今日は最近あった興味深い話を。
(ちなみに自分は面白いと思いますが、他の人が面白いと思う保証はどこにもありません笑)
うちの会社には水槽があってグッピーを飼っていますが、
昨年の11月くらいに産卵期があって沢山赤ちゃんが産まれました。
早速、赤ちゃんが大人のグッピーに食べられてしまわないように、
子育て用の小さな水槽をセットし、移動させました。(写真左上)
(ちなみに赤ちゃんグッピーを大きな水槽に移動させた後の写真になります。スミマセン。)
年末には30匹近くの赤ちゃんグッピーがいました。
1ヶ月ほどかけてすこ〜しずつではありますが、大きくなってきました。
小さな子育て用水槽の中に30匹もいるとかなり窮屈そうに見えて、
眺めていると、
ふと
考えるわけです。
「いつ外に出そうか」と。
そして
「どこまで成長したら出していいのか」と調べるわけです。
グッピーの大きさだけではなく、隠れ家となる水草の状況や与える餌の頻度によって、
子供のグッピーが食べられてしまう可能性は変わってくるので一概には言えませんが、
しっかりと育てると1ヶ月を待たず成魚と遊泳可能になるとの事が分かりました。
(ここでは、話が逸れてしまうので上手に成長させる方法は省略します。)
ということで、
決心して、
食べられるのを覚悟で、
大きな水槽に移動させました。
すると、2、3日もしないうちに、
明らかに今までとは比較にならないほど
一気に大きく成長しました!!!
(写真が分かりづらくすみませんがしっかり写真に映るくらい成長しています)
これ
すごくないですか?
僕らは、何かにチャレンジするとき、
「もう少し成長してから挑戦する」ってよく言いますが、
失敗してもいいから、
今
「挑戦する!」
という姿勢が大切なんだ!と
学びました。
きっと、その環境が、
人を大きく成長させてくれる
と子供の熱帯魚の成長を見ながら強く感じたわけです。
2016年スタートしたばかり、
私たちも
お客様に
感動のサービスを提供できるよう
チャレンジをしていきます。