各務原市・犬山市地域最大級
軽自動車未使用車専門店

058-385-1775

〒509-0126 岐阜県各務原市鵜沼東町5-85
営業時間:9:00~18:00 / 定休日:水曜/第2・4木曜

STAFF BLOGスタッフブログ

2021年05月の投稿

簡単にできる⁉車を長持ちさせる秘訣

2021.5.31  BLOG 

皆さん、こんにちは!サービス部山口です。

梅雨だというのに最近、日中かなり気温も上がり夏みたいな日々が続いていますね。皆さん体調の方は崩していませんか?コロナ過で自粛ムードでストレスもたまりますよね。早く通常の日常生活に戻れるよう自分自身の行動も気を付けたいと思います。

さて、今回は整備士として皆さんにお伝えしたいことがあります。それは車を長持ちさせる秘訣です。知ってる人からすると当たり前の事かもしれませんが、意外と知らない人も多いんではないかと思います。

最近の車は10数年前の車に比べるとかなり進化していますが、メンテンンスを怠ると壊れてしまう事も多いんです。

①オイル交換は定期的に!

交換サイクルは3000キロ~5000キロに1度でオイル交換2回~3回に1度はオイルエレメント(オイルの汚れを取ってくれてるフィルター)の交換が必要です。当たり前かもしれませんがオイル交換をより細目にやったエンジンと交換を怠ったエンジンでは全然乗れる年数や距離数が違うのです。

②たまにエンジンを高回転に回してあげる事!

上記に書いた事をやることで燃費が悪くなるんではないかと思われがちですが、毎日ちょこちょこ乗りや、乗っても燃費を気にし過ぎてアクセルをあまり踏まずに走ってる方は、無理な方もみえるかもしれませんがたまには高速等でアクセルを踏み込みエンジンを高回転させてあげる事もすごく大事なんですよ。そうすることによりエンジンの吹けも良くなり一時的に燃費は落ちるかもしれませんが、結果的にエンジンを長持ちさせる事に繋がるのです。

③年数経った車こそ定期点検を!

やはり車は機械物なので壊れる事は必ずあります。そこで突然壊れる事を少なくするためにも、私達プロの整備士にお任せいただき最低でも1年に1回の定期点検の実施をオススメ致します。横山モータースでは1年点検以外でもオイル交換に来ていただいたお客様のお車には6ヶ月点検相当の点検を無料で実施させて頂いております。特に年数経ったお車や走行距離乗ったお車こそ故障の可能性が高いので定期的な詳しい点検が必要なのです。

まだまだありますが難しい事を省くとこの3点をやって頂くことでお車を長く乗って頂くことが可能なのです。

私達、横山モータースではプロの整備士が何人も在中しておりますので安心してお任せください。

こんな話でお客様のお役に少しでも役立てれば幸いです。

それではまた次回。サービス部 山口でした。

オイル交換の必要性

アプリをお持ちでないお客様のご予約はこちら

自動車保険を見直しするなら横山モータースへ!!

2021.5.25  BLOG 

こんにちは、後藤です。
梅雨に入って毎日じめじめした日が続きますが皆さま体調はいかがでしょうか?

今日は自動車保険の事についてお話したいと思います。

私は事故でご来店していただいたお客様の証券をよく拝見いたしますが、
皆様は自動車保険の内容を見直す機会はありますか?

年齢条件、保険が使える範囲の変更、免許証の色、、、などさまざま。

確認しておかないと万が一という時に保険が下りない!困った!という事になりかねません!

横山モータースでは保険の見直しをさせていただいております!!

当社でご加入していない方でも、何か不思議に思った事がありましたら、オイル交換時でも
保険見直しだけでも、皆様のお役に立てますようにスタッフ一同心よりご来店をお待ちしております。


3000~5000kmで点検 オイルのにじみ タペットカバー修理 

2021.5.21  BLOG 

サービスの方宏です 

今回、修理の車は私のムーヴです。

初年度20年11月 型式DBA-L175S

交換の原因はゴムのタペットカバーパッキンが定年劣化でオイルのにじみがだんだんひどくなったので交換しました。

タペットカバーパッキンとは、エンジン内の圧力からのオイル漏れを防ぐ役割を果たしています。

タペットカバーフロント側

 

ターボ車ではないので作業は簡単でした!

エアダクト外すと タペットカバーがまる見えです。

最初にイグニッションコイル外します。そして配線を外し作業スペース作ります。

エンジン内部はまだまだ綺麗でした。 

ブロック側に付着した汚れを綺麗に清掃して、ゴムパッキンが硬くなってしまったものを新しいパッキンに交換します。

左側が新品のパッキン、右側が硬くなって取り外す際に折れてしまったパッキンです。

あとは元通りに復元して終了です

ネジ締めるときは規定トルクで締めます。

大体1時間で作業が終わりました。 液体パッキンを使ったところもあったのですぐにはエンジンをかけないので半日放置して完成しました。

また、カーブ曲がると左のドライブシャフトから異音がしているので、交換したいと思います。

最近車について違和感を感じている事などありましたら、横山モータースにご相談ください。

アプリをお持ちでないお客様の予約はこちら

安心・安全でおすすめ!子育てママさん必見 スペーシアカスタム

2021.5.21  BLOG 

いつもお世話になっております。営業の東です。

私事ですが最近車を買い替えました。

小さい子どもが2人いる事もあり、元々はプリウス、プリウスαなど

割と天井も低めな車に乗っていたのですが、チャイルドシートやベビーカーを乗せるため

背も高く維持費も安くなるスペーシアカスタムに買い替えました。

この車に替えて安全面、空間の広さ、維持費の安さなどすべてにおいて何一つ困る事が無いので大満足しています。

私のように小さなお子様がいる方にはもちろん、

・大きな荷物を載せる事がある

・維持費は安くしたいが広さは欲しい

・自動ブレーキなどの安全面もしっかりしていてほしい

・燃費が気になる

・後部座席も快適に乗れるものが良い

・介護などで使う為、乗り降りが楽なものが良い

・買い物の後、ドアを簡単に開け閉めできるものが良い

・お子様がドアを閉める時に手を挟むのが心配(ゆっくり閉まる電動スライドドアが良い)など、

沢山の方のご要望に合うお車になっています。

上記のようなお悩みがある方、お車のご購入をご検討されている方がみえましたら

お客様に最適なお車をご提案いたしますので、是非一度ご相談に来ていただければと思います。

皆さまのご来店心よりお待ちしております。

在庫車情報

https://www.yokoyama-m.com/stock/?gclid=EAIaIQobChMIuaHTi8bZ8AIVSaaWCh2SOADkEAAYASAAEgIk2PD_BwE

夏の行楽シーズン高速道路でのトラブル1位バースト!!空気圧過多と空気圧不足で起こるトラブルとは

2021.5.14  BLOG 

皆さまこんにちは^v^横山モータースの安藤です。

タイヤ交換も落ち着いてきて自宅で交換したお客様空気圧は大丈夫ですか?

空気圧過多と空気圧不足で起こるトラブルとは

空気圧は高すぎても低すぎてもいけません!タイヤを早く劣化させたり、偏摩耗を起こしたり、傷を受けやすくなり危険です。また、運転中にハンドルを取られたり、燃費にも影響を与えます。

偏摩耗とは摩擦によってタイヤが擦れていると思ってください。

空気圧が高いと

①センター部の偏摩耗【センター摩耗】を発生しやすく長持ちしない。

②乗り心地が悪い(跳ねる感じ)

③傷を受けやすく、コードが切れやバーストに至る場合がある。

空気圧が低いと

①タイヤの角が片減りしてタイヤが長持ちしない。

②発熱によって損傷が起こる。

③燃費が悪くなる。

アスファルトの温度が60℃を超える真夏が近づいてきました。そんな劣悪なコンディションで、路面と接しているのはタイヤです。劣化していると、高速走行中などでバーストする危険性があります。

夏の行楽シーズン、JAFの出動件数で高速道路のバーストは1位になっている。

バーストとは→走行中に、タイヤが破裂して破れること。

空気圧はガソリンスタンドでもチェックできますのでこまめに確認すると安心です。確認することで1本だけ少なければパンクなどの早期発見にも繋がります。

横山モータースではオイル交換と一緒に空気圧チェックや下回り、溝なども確認しております。

お困りごとがありましたら私たちにお任せください!

オイル交換の必要性に関してはこちら

タイヤの保存方法はこちら

夏のスタッドレスタイヤのデメリット!!

2021.5.14  BLOG 

こんにちは!横山モータースの田口です!

暖かくなってきましたねーなんてお話をしていたらすぐに夏日が続くようになってしまいました…

服装が難しい季節の変わり目ですので皆さま体調にも気を付けていきましょう!

まだ夏タイヤへ交換されていない方は見えないでしょうか?

私もそのうちの一人だったりします。

夏タイヤの溝が無かったりもうすぐお車の買い替えを検討していたりという事で夏場もスタッドレスタイヤを履き続けることもあるかもしれません。

ですが、調べたところ大きく2つのデメリットがありました。

自戒も込めて調べたことをお伝えしたいと思います!

1.燃費の悪化

スタッドレスタイヤは夏タイヤとの構造の違いから摩擦係数が高く、また重たい作りになっております。

ですので必然的に燃費が悪化してしまいます。

2.安全性の低下

あくまで降雪、凍結に特化した構造のため乾燥した路面で止まりにくく、また雨にぬれた路面でスリップしやすくなっております。

細かい所ですが他にもロードノイズが大きくなる、タイヤの寿命が縮む、スタッドレスタイヤとしての機能を果たさなくなるなどいろいろ出てきてしまいます。

まだスタッドレスタイヤの方、安全にも、お財布にも、快適度にも影響がありますの是非早めの交換を一緒にしましょう!!

当社ではタイヤの交換はもちろん、購入の相談も承っておりますので、ご不明な点等ありましたらお気軽にご相談ください。

空気圧によるタイヤの危険性はこちら

お問い合わせはこちらのフォームよりご連絡ください

横山モータース

横山モータース

所在地 〒509-0126
岐阜県各務原市鵜沼東町5-85
TEL 058-385-1775
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜/第2・4木曜