「車検の速太郎」各務原店 - 土日祝OK、最短45分で完了!各務原市、犬山市の安い車検

2025-06-09(月)

こんにちは、横山モータースです!

今回は、当店で実施させていただいた ホンダ・N-WGN(平成26年6月登録) の車検をご紹介します。






普段の通勤・買い物など、日常使いを中心にお使いのお客様で、

「走行距離も増えてきたのでしっかり点検してほしい」とのご依頼でした。



◾️ 基本車両情報

車種:ホンダ・N-WGN

年式:平成26年6月(2014年)

走行距離:81,996km

担当整備士:永田 芳昌


◾️ 車検の基本費用

・検査費用(基本料金): 19,800円

・自賠責保険(24か月): 24,140円

・ライトコース 16,280円 +ガラコワイパーゴム交換に変更 :  1,320円

・オイル・オイルエレメント交換無料(クーポン利用)


小計61,540円 (税込)


◾️ 整備内容の詳細(お客様のご希望+必要なメンテナンス)


走行距離が8万kmを超えており、タイヤの摩耗とエアコンフィルターの汚れが進行していたため、

下記の整備を実施しました。


🔧 追加整備一覧

・タイヤ交換(4本)ダンロップ EC204 155/65R14:34,320円

・タイヤエアーバルブ交換  新品バルブ:1,100円

・廃タイヤ処分料:2,200円

・エアコンフィルター交換 高性能タイプ : 5,500円


整備費用 合計:43,120円 (税込)




タイヤには、ダンロップのEC204シリーズを採用。

静粛性と燃費性能を両立した、軽自動車向けの人気モデルです。

これからの梅雨の時期でも安心して走行いただけます。


◾️ その他費用

・産業廃棄物処理料:584円

・アプリ会員様特典割引:−1,100円


◾️ 車検総費用合計:104,144円(税込)


◾️ 担当者コメント(整備士:永田 芳昌)

「走行距離と使用状況を考慮し、今回は安全性を第一に考えた整備をご提案しました。

タイヤはそろそろ交換時期で、ひび割れも見受けられたため、新品に交換。

また、エアコンフィルターもかなり汚れていましたので、快適さを保つために交換しています。

これで安心して次の2年間お乗りいただける状態に仕上がっています!」


◾️ 今回のまとめとアドバイス

今回のN-WGNのように、走行距離8万kmを超えるタイミングは重要なメンテナンス時期です。

タイヤ、フィルター類、バッテリー、ブレーキパッドなどの消耗品は劣化が進んでいることが多く、

適切に交換することでトラブルの予防や燃費改善にもつながります。


横山モータースでは、お客様一人ひとりの車の状態に合わせた整備をご提案しています。

無理な部品交換はせず、「必要なものを、必要なだけ」丁寧に説明しながら対応いたします。




🚗 安心・信頼の車検なら横山モータースへ!

整備のプロがあなたの愛車をしっかり点検・整備いたします。

クーポンやアプリ特典もございますので、お気軽にご相談ください♪


2015-06-24(水)
▼車検・車検証についてのご質問


【Q】車検は何日前から受けられますか?
【A】車検証に記載されている満了日の2ヶ月前から受けることができます。
   2ヶ月前に受けても、次回までの有効期限が短くなることはありません。

----------------------------------------------------------------

【Q】車検の有効期限はどこを見ればわかりますか?
【A】車検の有効期限は、車検証に「有効期間の満了する日」が表示されています。

----------------------------------------------------------------

【Q】車検には何を準備すればいいですか?
【A】以下のものをご用意ください。

   1. 車検証
   2. 認印
   3. 納税証明書
   4. 自賠責保険証
   5. 車検費用
   6. 任意保険証(できれば)

----------------------------------------------------------------

【Q】車検は何日間かかりますか?
【A】特に大きな整備箇所がない場合は基本的に1時間で作業を完了し
   その場でお車の引渡しとなります。

----------------------------------------------------------------

【Q】代車は貸してもらえますか?
【A】代車を無料でご用意いたします。※ガソリンはお客様負担にてお願いいたします。

----------------------------------------------------------------

【Q】車検切れの場合はどうすればいいですか?
【A】車検切れのお車でも車検を受けることはできますのでご安心ください。
   ただし、車検切れの場合は公道を走ることができないため、
   仮ナンバーを取得してからご来店ください。
   また自賠責保険は通常より1か月多い、25ヶ月分をお支払いいただきます。

----------------------------------------------------------------

【Q】他人名義の車でも車検は受けられますか?
【A】他人名義の車でも大丈夫です。名義変更をしなくても車検は受けられます。
   必要書類も通常と同じです。※名義変更も承っております。

----------------------------------------------------------------

【Q】法人名義の車でも車検は受けられますか?
【A】法人名義でも通常と同じ必要書類がそろえば、車検を受けることができます。
   ただし、法人の認印(丸印)をご用意ください。認印をお持ちいただくことが
   できない場合、事前に申請書をお送りいたしますので、捺印の上、ご来店ください。

----------------------------------------------------------------

【Q】他県ナンバーでも車検は受けられますか?
【A】他県ナンバーでも大丈夫です。
   車検と同時に住所変更をしないのであれば、特に必要なものもございません。
   ただし、納税証明書がない場合、他県からの取寄せには時間がかかりますので、
   車検期間の満了日が近い方はご注意ください。

----------------------------------------------------------------

【Q】車検証の住所が引越前のままでも大丈夫ですか?
【A】車検証が旧住所のままでも車検を受けることができますが、
   住所変更があった時から15日以内に変更手続きをすることが法律で
   定められていますので、できるだけ早く変更手続きを行って下さい。

----------------------------------------------------------------

【Q】名義変更や住所変更を車検と一緒にできますか?
【A】車検と同時に名義変更や住所変更も承ります。
   結婚して姓が変わった場合や、引っ越して住所が変わった場合、
   所有者が変わったけど名義変更していない場合など、車検時にご相談ください。

----------------------------------------------------------------

【Q】車検証をなくした場合はどうすればいいですか?
【A】再発行することができますので、ご相談ください。



▼税金や保険、お支払いに関するご質問


【Q】納税証明書をなくした場合はどうすればいいですか?
【A】車検を受ける際には、毎年5月に納付する自動車税の納税証明書が必要です。
   納税済みの納税証明書を紛失した場合は、再発行の手続きが必要です。
   県外の場合は再発行までに日数がかかりますのでお早めにご相談ください。

------------------------------------------------------------------

【Q】自動車税を納めないと車検は受けられないのですか?
【A】自動車税を納めないと、車検を受けることはできません。車検前に未納分を納めてください。

------------------------------------------------------------------

【Q】自賠責保険証をなくした場合はどうすればいいですか?
【A】自賠責保険証を紛失した場合は、通常より1か月分多く(24ヶ月契約の場合、
   25ヶ月分)契約することで、車検を受けられます。

------------------------------------------------------------------

【Q】自賠責保険を別のところで契約しても大丈夫ですか?
【A】ご自分で契約した自賠責保険を持ち込みで車検を受けていただくことができます。
   新しく契約した自賠責保険証をご用意ください。
   車検費用は、自賠責保険料を差し引いた金額となります。

------------------------------------------------------------------

【Q】車検の際に、任意保険に加入することはできますか?
【A】自動車保険も取り扱っておりますので、車検時にご相談ください。
   現在ご加入の自動車保険証書もお持ちください。

------------------------------------------------------------------

【Q】クレジット払いできますか?
【A】クレジットカードでお支払いいただけます。(重量税・自賠責保険料・印紙代は除く)

------------------------------------------------------------------





▼車検時の整備に関するご質問


【Q】車検に通らないのはどんな場合ですか?
【A】道交法に違反している場合や保安基準に満たない場合、車検に通りません。
   たとえば以下のようなお車は車検に通りませんのでご注意ください。

  ・駐車違反の反則金が未納の場合
  ・ドライブシャフトブーツの破損
  ・ステアリングブーツ、タイロットエンドブーツの破損
  ・マフラーに穴が空き、排気漏れしている
  ・オイル等が漏れている
  ・タイヤが擦り減って、スリップサインが出ている
  ・フロントガラスのひび
  ・運転席・助手席の窓にフィルムが貼ってある
  ・車体からタイヤ及びホイールがはみ出ている
  ・貨物用タイヤを装着していない商用車

  ※上記以外にも整備不良や改造の箇所が見つかると、車検を通りません。
  思い当たる方は事前にご相談ください。

-----------------------------------------------------------------

【Q】サイドスリップ調整とは何ですか?
【A】直進安定性をよくするためタイヤはハの字に取り付けてありますが、
   この角度が狂うと、タイヤの摩耗を早めたり、運転に支障をきたす原因になります。
   専用の測定器で診断し、車検の規定値に収まるよう調整します。

-----------------------------------------------------------------

【Q】ヘッドライト光軸調整とは何ですか?
【A】ヘッドライトがきちんと決められた向きで前を照らしているか、
   測定器で光軸の向きを測定し、適正値に収まるよう調整します。
   この光軸が狂うと対向車からはまぶしく感じられ
   事故の原因にもなるため、車検に通りません。

-----------------------------------------------------------------

【Q】車検後の保証はありますか?
【A】整備箇所は6ヶ月又は1万キロまで「整備保証付」となっています。
   点検整備を実施した箇所に、整備作業が原因で不具合が生じた場合は、
   その不具合箇所を無料にて再点検・再整備させていただきます。

-----------------------------------------------------------------