各務原市・犬山市地域最大級
軽自動車未使用車専門店

058-385-1775

〒509-0126 岐阜県各務原市鵜沼東町5-85
営業時間:9:00~18:00 / 定休日:水曜/第2・4木曜

STAFF BLOGスタッフブログ

カレンダー出来ました!

2015.11.8  BLOG 

今年も肌寒い時期になってきました。

来年のカレンダー、たくさんそろえてます!

従業員でたくさん巻いて準備しました。

こんな感じになっています。

ぜひお立ち寄りください!

休日に

2015.10.28  BLOG 

こんにちは

今日は、

とある休日の過ごし方。

当社社員6名で瑞浪にあるサーキットに行ってきました。

天気予報では、雨もしくは曇りだったけど、

10月末にも関わらず気温も高く、晴れ!

絶好のサーキット日和でした!

水曜日のみ定休日の当社にとって、

水曜日以外はほとんどの時間を共にする仲間だけれど、

あえて休日も一緒に過ごすって本当に素晴らしいことだと思います!

私自身、もともとは電機メーカーに勤務していましたが

休日を会社の人と過ごすってことがほとんど無かったので、

参加してみて何だか微笑ましくなりました。

こういう仲間と共に働けていることにもっともっと感謝しないといけないな、とちょっと反省しました。

良いリフレッシュにもなったので、また明日から気持ち入れ替えてがんばりますっ!

そうそう

興味のある方は是非!フェスティカサーキット瑞浪まで!
写真だとスピード感ないですが、平均速度60キロ以上出るので、
スリル満点です。

http://festika-miz.com/

全国速太郎コンテスト

2015.10.25  BLOG 

10月20日から22日までの3日間、茨城県守谷市にある日本興亜損保研修センターまで行って参りました。

当社は「車検の速太郎」のフランチャイズ加盟店で、

今回は毎年開催される「全国速太郎コンテスト」に参加するための出張となりました。

「車検の速太郎」の加盟店は今年100店舗を越え、
このコンテストでは数多くの優良店が一堂に集まり「検査員部門」「受付部門」の2部門において
身だしなみ、説明、構成、全体の印象、時間などあらゆる審査項目の総合点で競うものになります。

当社からは検査員の山口と受付事務の後藤が参加しました。

私、横山と整備の安藤は応援部隊として参加。

2人ともこの日のために、2ヶ月前から練習に励みました。

そして迎えた当日。

二人とも競技の前は、普段味わうことのない緊張感で、
見ているこちら側にもヒシヒシと伝わってきました。

こちらも余裕がなく、競技前の写真は撮れていません。スミマセン。

競技が始まりました。

始まると2人とも積み重ねてきた練習通りの素晴らしい内容でした。

競技をする2人の真剣な表情を見て、

改めて素晴らしい仲間達と働けている事に感謝⭐️

パワーを与えるために同行したのに、逆にパワーをもらってしまいました!
それほど、心のこもった素晴らしいものでした。

競技終了後には、記念撮影

気になる結果は、「検査員部門」11位、「受付部門」16位となりました。

結果は結果。

その結果をどう受け取るか、そこからどれだけ多くの学びを得る事ができるかが、

これからの成長に繋がっていきます。

そして、参加した2人はきっと、

もっと、もっとお客様に満足いただけるために頑張ろう!と強く思ったのではないだろうかと、

思っています。

3日間お疲れさまでした!

未来の整備士

2015.10.25  BLOG 

10月23日

高山自動車短期大学の総会に行って参りました。

今年から当社は、高山自動車短期大学後援会に入会したため、初の総会への参加となりました。

入会した目的は、

2つあります。

1つ目は、

今後の自動車業界を背負っていく人々の教育の場である、
専門学校を支援するというカタチで少しでも貢献できればという思いからです。

高度経済成長の時代と比べて、

現在は

整備士になりたいという若者の減少とそれに伴う自動車の専門学校の入学希望者の減少が問題視されており、
今後の自動車業界の整備士不足はおそらく何年後かには更に大きな問題として表面化してくるのでは、と懸念しているからです。

そして2つめの目的が、(こっちの方が本音に近いです。。)

当社に若い人材を採用することで、

新しい風を入れていきたいという想いからです。
(当社の平均年齢は、全社員を含めて40.7歳です。)

前置きが長くなりましたが、

高山自動車短期大学への後援会員数は、300社を超え、
非常に大きな会でした。

私自身、まだまだ自動車業界の中で未熟者ではありますが、
業界の先輩方から非常に多くの意見いただきました。

学校の職員の方との話の中でもやはり若者の自動車離れについて話題になりました。

18歳という年齢で、将来の道を決めるってのが難しいとのご意見でした。
確かに、当社には専門学校に出ていないが、整備士になりたいと入社を希望してくる学生さんも多いのが現状。

改めて、学校での教育の場だけではなく、

会社においても人材の教育には力を入れていくべきだと思いました。

写真は、
学生のラリーチームによる競技の一部分と総会後の情報交換会前の写真です。(情報交換会中は、写真撮りわすれました。スミマセン)

皆様、はじめまして

2015.10.18  BLOG 

みなさま、はじめまして。

2015年1月より、横山モータースに無事?入社した横山智紀です。

これから、この「スタッフブログ」を通して、横山モータースや共に働くスタッフの裏側を
皆さんに知っていただけたらと思いますので、マイペースで更新していきます。

仕事のことや、仕事とは全く関係ないことまで、幅広く更新していきますので、
皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。

写真は、全員ではないですが横山モータースを日々支えているスタッフ達です。
写っていない方、スミマセン。汗

横山モータース

横山モータース

所在地 〒509-0126
岐阜県各務原市鵜沼東町5-85
TEL 058-385-1775
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜/第2・4木曜